通気断熱
WB工法の説明

あなたが家を建てるときの

『こだわり』は何ですか?

私たちが、最後にたどりついたのは…

愛する人(家族)がずっと健康に暮らせる家でした。

 高断熱|高気密|24時間換気

高性能を求め続ける中で…

現代住宅の抱える闇

シックハウス症候群

アトピー・アレルギー

化学物質過敏症

 

私たちの見解

現在の日本住宅は高気密・高断熱

24時間換気における工法が主流です。

部屋の中の空気を密封

冬は暖かい暖房の空気。

夏は冷房の冷やされた空気。

これらの空気を機械装置にて24時間空気循環させるというものです。

これが近代の新築住宅の主流と言えます。

この密封された空間での空気循環が、シックハウス症候群の原因となる有害物質を閉じ込めたり結露によるカビを発生させるなど健康問題を引き起こしていることを私たちは危惧しています。

現代住宅の盲点と矛盾

外気を遮断すれば室内の湿気は化学物質がたまり…

結果住んでいる人に害を与えてしまう…

一方、風通しを優先すると冬が寒くなってしまう…

長野県で暮らす上で寒さは致命的です。

出会い。

「通気断熱WB工法」

1.日本の伝統工法の知恵|先人より受け継ぐ建築技術やノウハウ、私たちの得意分野でもあります。

2.新たな発想=特許技術「壁の中への通気」・「気温に反応する形状記憶合金」・「湿気を通す壁」

夏は無駄な熱を排出させる。

冬は暖房で暖まった空気が逃げないよう通気を切り替えができる。

四季を通して快適に過ごすことができる。

気管支呼吸のように壁の中に空気を通し

皮膚呼吸のように壁から湿気を排出する。

この二つの呼吸で室内の有害物質を排出しクリーンな室内環境を造りだすこともできる。

「地域に根ざした職人が持つ在来工法での技術受け継いできた伝統的な技術や知恵。

構造や木の性質などの豊富な知識。

唯一無二世界でひとつだけの住宅が完成します。

夢がたくさん詰まった家が完成します。

上記の解説を図面でおさらい